年間1億本以上売れるボールペン「ジェットストリーム」のこだわりが凄かった

TBS Topics


年間で1億本以上売れているという、三菱鉛筆の「ジェットストリーム」。その特徴である書き心地と色の濃さを実現するために、凄いこだわりが隠されていました。

書き味・線の濃さにこだわったボールペン

① 「なめらかさ」へのこだわり

ジェットストリームの特徴は、少ない力でなめらかに書けること。その秘密は、完成するまでに6年ほどかかったというインクにあります。

三菱鉛筆の「ジェットストリーム」三菱鉛筆の「ジェットストリーム」

従来の油性ボールペンのインクは、ドロドロしているため書き味は重めです。一方ジェットストリームは、インクをサラサラにすることで書き味を軽く、なめらかにしています。

サラサラインクで書き味なめらかサラサラインクで書き味なめらか

従来のインクとは内容がまったく異なっているそうで、インクに使用する最適な原材料と組み合わせを見つけるため、約1万通りもの試作を重ねたのだとか。

② 「濃い線」へのこだわり

ジェットストリームは、従来の油性ボールペンに比べて線が濃いことも特徴。

線の濃さも特徴線の濃さも特徴

ボールペンは、ペン先に入っているボールにインクが移り、ボールが回転することでインクが出る仕組みになっています。

ジェットストリームは、ペン先のボールとカバーの隙間をぴったり2ミクロン(髪の毛の直径の約1/40)にすることで、インクがよく出て、色が濃くなっています。

200種類以上ある大ヒットシリーズ

ジェットストリームは現在、スタンダードな単色タイプのほか、3色タイプや1本5,500円(税込)の高級タイプなど、200種類以上が作られる大ヒットシリーズ。

200種類以上あるジェットストリーム200種類以上あるジェットストリーム

年間1億本以上を作るためには、組み立ての正確さとスピードの両立が不可欠です。
三菱鉛筆では、ペン先の取り付けやインクの芯の投入など、組み立てを工場の機械で精密に実施。さらにノックの作動や筆記など、全18項目の検査を行うことで、動作に問題がないかをチェックしています。

ノックの作動検査ノックの作動検査

こうすることにより、安定した品質で大量に製造できるといいます。

三菱鉛筆(株)が開発したジェットストリームは、2003年に発売を開始し、2014年には年間売上げ数1億本を達成。今後も“書きやすく・色が濃く出るボールペン”として、人気は続いていきそうです。(※2022年3月放送時点)