レトルトでも食材の食感・形がそのまま
2021年3月に発売が開始された「あじわいレンジシリーズ」は、日本ハムが新しく開発したレトルト食品。常温で長期保存が可能で、筑前煮であれば90日間保存できるそう(※TBS Topics編集部調べ)。

肉じゃがやスープカレーなどもあり、レトルトでも素材の形を崩さず、食感を残しているのが特徴。

「レトルト食品がここまで来たか」と驚く人がいるほど、高いクオリティになっています。
最新技術が詰まったレトルト食品
実は「あじわいレンジシリーズ」のような“トレイで常温保存ができるレトルト食品”は、とても画期的。

通常レトルト食品は、真空パックの状態で加熱殺菌を実施することで、常温保存を可能にしています。その過程で長時間、高温・高圧を維持する点から、具材が崩れていました。
しかし日本ハムは、最新のレトルト釜の導入と専用のトレイを開発したことで、具材を潰さない・短時間での加熱殺菌を実現。

“素材の食感がきちんと残るレトルト食品”の商品化に成功しました。
また、トレイには細い線をたくさん入れることで、しっかりとした強度を維持。レンジで温めても容器が曲がらないという特徴もあり、美味しさだけでなく、使いやすさにも配慮しています。

「あじわいレンジシリーズ」は発売以来200万個以上売れており、今期の売上げは10億円を見込んでいます(※2021年12月放送時点)。
がっちりマンデー!!
日曜あさ7:30~