毎週月曜日~金曜日の夜に放送中のニュース番組『news23』では、2022年最初の放送となる1月4日(火)から7日(金)まで、四夜連続で新春スペシャル企画をお届けする。
2022年、確実にニュースの中心となる「18歳で成人」「AIの功罪」について、豪華なゲストを迎え共に考える。さらに、放送のたびに大きな反響がある「イチローの高校球児指導」の完全版に加えて、TBSだけに語った「イチロー氏独占インタビュー」をお届けする。高校球児の情熱に向き合う理由などを、余すところなく語った。『news23』でしか見られない「新春スペシャル企画」にご期待ください。
◎第一夜(1月4日火曜) 「成人年齢引き下げ元年! ‟18歳大人”で何が変わる?」
ゲスト:鈴木 福(俳優)
本田望結(女優・フィギュアスケーター)
原田曜平(マーケティングアナリスト)
日本では明治時代からこれまで成人年齢を20歳としてきたが、民法改正により2022年4月1日から成人年齢が18歳に引き下げられる。明治時代以来、約140年ぶりに「成人」の定義が見直されることになるのだ。2022年 4 月1日時点で18歳以上20歳未満の人は4月1日に成人に達することになり、2004年4月2日以降生まれの人は18歳の誕生日を迎えると同時に成人に達することになる。
「18歳で成人」は、当事者である若者たちに一体何をもたらすのか? 彼らは18歳で「成人」=「大人」になることを歓迎しているのか? それとも困惑しているのか?「大人」になって、何がしたいのか? 結婚は、お酒は、携帯電話の契約はどうなるのか?
『news23』では、現役の高校生、18歳ですでに結婚・出産を経験した夫婦、国家資格取得を目指して勉強中の18歳など、さまざまな若者を取材。ゲストに2022年に18歳となる鈴木福と本田望結、そして若者文化に詳しいマーケティングアナリストの原田曜平氏を迎え、「18歳成人」のリアルについて考える。
◎第二夜(1月5日水曜) 「AIの功罪2022」
ゲスト:東京大学大学院工学系研究科 松尾豊教授
ここ数年、私たちの生活に大きく入りこんできたのが、AI(artificial intelligence=人工知能)である。2022年はこの動きがさらに加速する見込みで、私たちの暮らしは劇的に変わろうとしている。たとえば、今、社会問題になっている「あおり運転」。これもAIによって防止することができるという。また、目の不自由な人々のために「AIによる点字自動翻訳」のシステムもすでに開発されている。こうした便利な面がある一方で、AIの登場によってなくなる職業もあると言われている。AIは、私たちの生活をどの方向に導いていくのか。手放しで喜んでよいのか。AIの功罪について、AI研究の第一人者である松尾豊教授と考える。
◎第三夜&第四夜(1月6日木曜・7日金曜)
「イチロー氏 独占インタビュー! ‟高校野球”と向き合う理由」
2019年に現役を引退し、現在、MLB シアトル・マリナーズの会長付き特別補佐兼インストラクターを務めているイチロー氏が高校球児の情熱に向き合う真相に迫る特別企画を二夜連続でお届けする。
野球界のレジェンドは、現役引退後に学生野球資格回復制度の研修を受講して、学生野球資格を回復。これまでに4校(智辯和歌山高等学校、國學院久我山高等学校、千葉明徳高等学校、香川県立高松商業高等学校)の野球部と女子高校野球選抜チームに対して特別指導を行ってきた。その内容は、自らプレーを実演して見せながら、時には1対1の会話でアドバイスを送るもので、日米を通じてプロ野球の第一線で活躍し続けたイチロー氏からの直接指導は選手たちにとって忘れられない特別な時間となっている。
今回、高校球児たちへの指導や交流試合、全てを終えたイチロー氏が独占インタビューに答え、高校指導という形で野球に関わる意義、野球の楽しみ方など、様々なシーンで感じた思いを明かしてくれた。番組では舞台裏を記録した秘蔵映像も交えて完全版を一挙公開する。
制作プロデューサー・辻丸良明コメント
2022年は、どんな年になっていくのでしょうか。『news23』では、新しい年に確実にニュースの中心となっていく2つの話題、そして、貴重なイチローさんの独占インタビューなどを「新春スペシャル企画」と題して、四夜連続で放送します。「2022年こそは素晴らしい年になってほしい」との願いを込めて、いずれも前向きで未来志向の内容となっています。新年の始まりにふさわしい豪華なラインアップ、ぜひご覧ください。
番組概要
[タイトル]
『news23』
[放送日時]
毎週月曜~木曜 よる11:00~11:56
毎週金曜 よる11:30~0:15
[出演]
メインキャスター
小川彩佳
キャスター
国山ハセン(TBSアナウンサー)
フィールドキャスター
山本恵里伽(TBSアナウンサー)
スポーツキャスター
石井大裕(TBSアナウンサー)
[スタッフ]
製作著作
TBS
制作プロデューサー
辻丸良明
番組プロデューサー
住友洋介
第三・四夜企画プロデューサー
後藤隆二