村上伝統の“塩引き鮭”などをコースで
「千年鮭きっかわ 井筒屋」は、“1000年続く新潟県村上市伝統の鮭料理”をいただける専門店。
100種類以上もあるという鮭料理から14品楽しめるコースの「鮭料理 十四品」は、どれから箸をつけるか悩みそう。

“大みそかの晩に食べる”という村上を代表する鮭料理「鮭の塩引」は、炭火を入れた七輪で軽く焼いてからいただきます。塩気があって、ごはんとも相性抜群です。

シャーベット状の「鮭の飯寿司」は、麹を使って木樽で約1か月もの間、乳酸発酵しているそう。

ほか「鮭の白子煮」「鮭はらこの味噌漬」など、すべて丁寧に手間をかけた料理を堪能できます。
さらに、こだわりは“ごはん”にも。米づくり名人の手による土鍋で炊いた新米コシヒカリをお料理といただけば、もはやおかわりが止められない美味しさです。

松尾芭蕉も「奥の細道」で泊った宿
「千年鮭きっかわ 井筒屋」があるのは、かつて松尾芭蕉も「奥の細道」の道中に泊ったという由緒ある建物。

近くにある「千年鮭きっかわ」では、伝統的な村上の鮭料理を製造販売。また、天井からぶら下がる大量の塩引き鮭の見学もできます。(※場合によって、人数制限をして順番に見学する可能性があります)

お店情報
千年鮭きっかわ 井筒屋
新潟県村上市小町1-12
千年鮭 きっかわ
新潟市村上市大町1-20
※新型コロナウイルスの影響など、営業状況については事前にご確認ください
王様のブランチ
土曜あさ9:30~