東京のオフィス街のランチ時に行列ができているのが「キッチンカー」です。いろいろなメニューがそろい、リーズナブルな値段で料理を楽しむことができます。わずか3時間で、80~100食を売り上げる事業者もいます。
都内を中心にスペースを確保し、キッチンカーを派遣するビジネスを展開するのが、東京・恵比寿にある「Mellow (メロウ)」です。現在660台のキッチンカーと契約をしています。
メロウの石澤正芳社長は「最適な売り場やメニューが受ける場所など、会社が割り当てながら出店をしていく」と言います。
2019年6月、本社で出店希望者への説明会が開かれました。その中に居たのが、3人の子どもを育てるシングルマザー、千明(ちぎら)尚子さん。過去に単身イタリアに渡り料理修業を積んだ経験を持つ千明さんは「子どもを育てながら収入を増やすには、キッチンカーが一番合っている」と、キッチンカーで開業、勝負することに決めました。
開業まで2週間。千明さんはすでに弁当のメニューを決めていました。それはイタリア仕込みの「ローストポーク」です。キッチンカーになる車も中古で購入し、節約を兼ねて自分で改造、立派に仕上げていました。
7月、いよいよ開業の日を迎えた千明さん。ランチタイムがスタートとすると、千明さんのキッチンカーの前には長い列が・・・。ところが、その様子を見ていたメロウの石澤社長から「提供までに時間が掛かり過ぎる」とダメ出しを受けます。
トラブルもあり、初日の目標だった50食に対し売れたのは19食。メロウは売り上げを増やすための改善指導を千明さんに行います。千明さんの課題は、注文を受けてから提供までの時間を1分に短縮することでした。
指導から1カ月後の東京・日比谷のオフィス街に、千明さんのキッチンカーの姿がありました。提供方法などを改善した千明さん、提供時間も1分に近づいていました。
そしてこの日は完売、62食という最高記録を達成しました。
この映像と記事はテレビ東京「ガイアの夜明け」(2019年10月29日放送)の内容を配信用に再構成したものです。
テレビ東京の経済報道番組とTBSの「がっちりマンデー!!」を"早見"できる「パラビジネス 見て得する!サクッと経済」は毎日配信中。
(C)テレビ東京
パラビジネス2019年12月ランキング第1位 マクドナルドが始めた画期的なチェンジとは?第2位 「串カツ田中」がソース2度付け解禁第3位 食べログなどを公取委が調査第4位 廃棄食材で"100円ラーメン"第5位 令和初クリスマス商戦 ケーキのトレンドは?