2020年東京オリンピックの代表選考に大きく影響する重要な大会「柔道グランドスラム 2018」。2018年11月23日(金・祝)、11月24日(土)、11月25日(日)に行われる全試合が動画配信サービス「Paravi(パラビ)」にてライブ配信されることが決定している本大会だが、このほど新たな配信の試みが明らかになった。
今回行われるのは「5G×VR ソーシャルビューイング」。16台のカメラで撮影する柔道の試合映像を、NTTドコモの5G技術を通じて伝送し、仮想空間(VR)の「部屋」に投影。その空間でVTuberの七瀬大空(ななせ・たく)が司会者となり、柔道のことならなんでも知っているJUDO博士(VO.オテンキのり)と共に、会場の熱気や日本選手団の熱き闘いの様子を紹介する。配信概要は以下のとおり。
◆5G×VR ソーシャルビューイング配信
【日時】11月24日(土)11:00~15:00(予選の時間帯のみ) ※1回30分×3~4回
【詳細】16台のカメラで撮影する柔道の試合映像を、NTTドコモの5G技術を通じて伝送し、仮想空間(VR)の「部屋」に投影。この部屋に男性VTuber「七瀬大空(ななせ・たく)」や、アバターとなった柔道の解説者および会場の一般客が入る。仮想の部屋ではVTuberが司会役となり、試合映像を切り替えながら、柔道の技や試合の見どころを解説者に質問。一般客も含めて、仮想の部屋に集まり柔道談義する。
『柔道グランドスラム 2018』は2018年11月23日(金・祝)、11月24日(土)、11月25日(日)にパラビにて独占ライブ配信される。