せっかくのGWだし何かドラマを見たいけど、一体どれを観ればいいの? とお悩みの皆様に朗報です。今回、未開のエンターテイメントの地を探す指南役さんによるコラムを、GW企画としてひとまとめにしました。学園、医療、家族、恋愛...あなたの観たいドラマがきっとここにあるはずです。
『金八先生』から『花より男子』『花のち晴れ』まで―学園ドラマの歴史を辿る
1965年から1966年にかけて放映されたドラマ『青春とはなんだ』(日本テレビ系)から、2018年の『花のち晴れ~花男 Next Season~』(TBS系)まで、若者たちが熱中した「学園ドラマ」に焦点を当て紹介しています。
『アンナチュラル』から『ブラックペアン』まで―医療ドラマは時代の鏡
「医療ドラマは時代の鏡」と語る指南役さん。多岐に渡る医療ドラマの歴史を、ぎゅっと濃く振り返りました。脳外科医が主人公の医療ドラマ『ベン・ケーシー』、医療ドラマの歴史を変えた『ER緊急救命室』など、海外のドラマとの比較も。
家族ドラマに歴史あり!これを知れば『義母と娘のブルース』がもっと面白く見えてくる
ストーリーテリングに長けた21世紀流の家族ドラマ『義母と娘のブルース』に至るまで、日本にはどんな家族ドラマがあったのでしょうか? 様々な視点から『ぎぼむす』の深い共感の理由を探ります。
再燃する「恋愛ドラマ」を紐解く ~すべてはロミジュリからはじまった~
『大恋愛』『中学聖日記』(以上、TBS系)、『獣になれない私たち』(日本テレビ系)、『黄昏流星群』(フジテレビ系)など、「カセ」のある恋愛がなぜ人気を博したのかを、その歴史とともに紐解きました。
気になる作品は見つかりましたか? 一部の作品は動画配信サービス「Paravi(パラビ)」でも配信中ですので、ぜひご利用ください。