【ネタバレ】『TOKYO MER』テロ事件を追う警察との攻防!信念曲げぬMERの活躍

PlusParavi
【ネタバレ】『TOKYO MER』テロ事件を追う警察との攻防!信念曲げぬMERの活躍
【ネタバレ】『TOKYO MER』テロ事件を追う警察との攻防!信念曲げぬMERの活躍

日曜劇場『TOKYO MER~走る緊急救命室~』(TBS系)第7話は新章突入にふさわしい回だった。救命医療のプロフェッショナル集団MER(Mobile Emergency Room)はこれまでも数多くの利権が絡んだ厄介な難局を泥臭くも鮮やかに乗り越えてきたが、今回はそのスケールが違った。

有毒ガスを嗅いだ外国人労働者が清掃会社で倒れ、さらには爆発が起こる。政府には身代金と引き換えにさらなる爆破を予告する犯行声明も届いており、テロの疑いがあるため現場には多数の警察が占拠する物々しい空気が充満している。何やら"大きな力"が動いているようだ。

さらには16名もの不法就労の外国人労働者たちが会社の地下に閉じ込められていることがわかる。「不法労働者のために大切な国民の命を懸けるのか」とする大物政治家・与党幹事長の天沼(桂文珍)に白金厚労大臣(渡辺真起子)、「テロの片棒を担いでいる可能性がある。政府も不法労働者やテロリストの可能性がある外国人を救うためにリスクを冒さない。必ず見捨てる」と断言する公安の月島(稲森いずみ)らの制止を受けて、MERの救助活動も難航する。国と自治体で責任の所在をなすりつけ合いなかなか決断できない政府、命の選別をも厭わない姿勢など、我々にとってもはやこれはフィクションでも他人事でもないのが最も恐ろしい。

ミン(フォンチー)の「人の命と命令、どっちが大事?」という切実な訴えを受けて動いたのは現場の一介の警察官たちだった。本作の中に散りばめられた"救い"を見た瞬間だった。さらに赤塚知事(石田ゆり子)は、自身の責任下でMERによる救出活動を許可する。「こういう時のためにMERを作ったんです」と。

喜多見(鈴木亮平)はじめMERの皆に共通してあるのはただ「すべての目の前の命を平等に救うこと」、それだけだ。そこに国籍も政治の問題も関係などない。それなのに"それだけ"がこんなに難しくて複雑なのだ。利権が絡む無益な争いに保身による責任転嫁、足の引っ張り合い、人命が懸かった一刻を争う事案でも誰かを陥れたり自身が這い上がるために政治利用しようとする政治家たち。もう懲り懲りである。

でも、こんな目を背けたくなるようながんじがらめの事情の中にあっても、きっと彼らは、MERの皆だけは突破口を見つけてくれるに違いない、誰も彼らの信念を打ち砕くことはできまい、そんなことがあって良いはずがないのだと祈りに近い気持ちで見守ってしまう。我々も彼らにこのやり場のない想いと希望を託したくなってしまう。いつだってどこにいたって彼らの正義こそ最後の砦であり希望の灯火で、人として捨ててはならない、失くしてしまってはならない良心なのだ。

ベトナムから経済連携協定(EPA)で来日している看護師ミン役を好演しているフォンチーは、同じく外国人労働者問題を描いた『MIU404』(TBS系)第5話でもベトナム人留学生役を熱演していたのが記憶に新しい。

ラストにはテロリストの本当の狙いと正体が明かされる。テロリストの椿(城田優)の狙いは大学の薬品保管庫にある有機リン化合物を盗み出すためだったのだ。この椿という男が喜多見の「空白の1年」と深く関係しているようで、既に喜多見に対して異様な執着を見せている。前話で赤塚都知事はMERについて「もっと強くなってもらわないと困ります。もっともっと大変なことがこれから待ってるはずだから」と話していたが、今後起こりかねないさらなるテロ事件を予期していたのだろうか。

次話、遂に音羽(賀来賢人)が喜多見の過去の秘密に辿り着くようだ。MERの結束力、信頼関係の真価が改めて問われそうだ。

(文:佳香(かこ)/イラスト:たけだあや)

【第7話(8月22日[日]放送)あらすじ】

とある病院で、停電により全ての医療機器が停止!多くの患者が死に直面するパニックに・・・!

出動した喜多見幸太(鈴木亮平)らMERメンバーだが、"空白の1年"の秘密を知ってしまった音羽尚(賀来賢人)は激しく反発。「そんな人に命を預けることはできない、命令には従わない」と宣言し、MERメンバーの信頼関係は崩壊してしまう...。そんな中、患者を救うため単独で屋外の発電機復旧に向かった喜多見を、恐るべき危機が襲う―!

◆放送情報
日曜劇場『TOKYO MER~走る緊急救命室~』
毎週日曜21:00からTBS系で放送。
地上波放送後には動画配信サービス「Paravi」で配信。
また、Paraviオリジナルストーリー「TOKYO MER~走らない緊急救命室~」が独占配信中!