今増えている隠れ味覚障害、“太りづらい体質”に変える夢の食材とは など 「現代人を襲う食に潜む危険」 を最新科学で紐解く

日テレTOPICS
今増えている隠れ味覚障害、“太りづらい体質”に変える夢の食材とは など 「現代人を襲う食に潜む危険」 を最新科学で紐解く
今増えている隠れ味覚障害、“太りづらい体質”に変える夢の食材とは など 「現代人を襲う食に潜む危険」 を最新科学で紐解く

今日9月5日(火)よる10時から日本テレビ系にて放送の「カズレーザーと学ぶ。」。

カズレーザーと一緒に知れば人生観が変わる新知識を最先端の研究者から学ぶ番組。本日のテーマは「現代人を襲う食に潜む危険」。

生きるうえで欠かすことのできない食事。日常的に行っている、食べるという行動を最新科学で紐解く。『心臓病やがんの危険信号! 隠れ味覚障害』『最新研究で判明! 太りづらい体質へ変える夢の食材』『今密かに増えている…意外な食物アレルギーの原因は◯◯』という3つを深堀していく。

『心臓病やがんの危険信号! 隠れ味覚障害』
ちゃんと料理を味わえていない「隠れ味覚障害」が今、増えている。これを放っておくと数々の疾患のリスクとなる可能性があるという。スタジオでは出演者に検査を実施、すると隠れ味覚障害の可能性がある出演者がひとり。そんな隠れ味覚障害を改善する方法を紹介。

『最新研究で判明! 太りづらい体質へ変える夢の食材』
太りやすい体質になるかは20歳までに決まるという。その間で特に注意しないといけない期間とは何歳なのか?そして、20歳を過ぎてしまっても大丈夫。「太りやすい体質」を「太りづらい体質」に変える夢の食材を紹介。

『今密かに増えている…意外な食物アレルギーの原因は◯◯』
大人が発症する食物アレルギーが今、増えている。その食物とは多くの人が大好きなアレだった。そして、それを引き起こす原因が春から秋にかけて日本各地で急増しているという。食物アレルギーは対象物を食べるとかゆみやじんましんがでたり、ひどい場合はアナフィラキシーショックを起こし意識を失うこともある。また、血液型によって発症するリスクが変化する。その血液型とは?

MC / カズレーザー(メイプル超合金)
出演者 / こがけん、斉藤慎二(ジャングルポケット)、武藤十夢、蓮佛美沙子(五十音順)
専門家 / 千貫祐子、長谷川靖司、堤理恵
進行 / 岩田絵里奈(日本テレビアナウンサー)

PICK UP