『あたりのキッチン!』の主題歌、メインビジュアルが発表されました。
10月14日(土)スタート!の土ドラは、桜田ひよりさん主演『あたりのキッチン!』。
<桜田ひより主演のハートフル“グルメ”ドラマ『あたりのキッチン!』放送>
本作は、自身の味覚に絶対の自信があり料理が得意なものの、コミュニケーション能力ゼロの大学3年生・辺清美(あたり・きよみ)が主人公。
「就活を前に自分を変えたい!」と定食屋でアルバイトを始めたことで、料理を通じて周囲の人たちと気持ちを通わせていくハートフル“グルメ”ドラマです。
清美が働く定食屋さん「阿吽」の店主・中江善次郎を、渡部篤郎さんが演じます。

コミュ力ゼロのキャラとはひと味違う!?「料理モードの清美」を表現
メインビジュアルの撮影は、都内のスタジオで行われました。桜田ひよりさんは、ボーダーのカットソーに身を包み登場。
コミュニケーション能力がゼロで挙動不審な行動も多い清美ですが、「メインビジュアルは、ポジティブで前向きな雰囲気の“料理モードの清美”でお願いします」というデザイナーの指示が。
桜田さんは、今年の春までおよそ5年間、ファッション誌「Seventeen」で専属モデルを務めてきただけあり、カメラマンの指示に対する反応も完璧。
シャッター音とともにポーズや表情を微妙に変え、周囲のスタッフからも「かわいい…」という声があがりました。
フライ返しを手に持った別バージョンなども撮影するなど、桜田さんは「ありがとうございました!」と笑顔で撮影を終えました。
渡部篤郎 最初から満点カットに「もう、いいんじゃない?」と笑顔
渡部さんは、清潔感あふれる真っ白な法被(はっぴ)スタイルの調理服で登場。キリッとしたその立ち姿からは、定食屋さんの主人というよりも料亭の板前のような雰囲気も。
和食には欠かせない、雪平鍋と菜箸(さいばし)を手にカメラの前に立つと、その格好良さに女性スタッフもザワザワ…。デザイナーからの「娘を見守るような、やさしい眼差しで」という指示に合わせ、柔らかな表情に。
最初のカットから狙い通りの表情が撮れ、モニタを見つめるスタッフからも「いいね」という声が。それを聞いて、渡部さんが「もう、いいんじゃない?」と笑いながら言うと、カメラマンが「もう少しだけ! お願いします!!」と慌てて返し、現場は笑い声に包まれました。
ポスタービジュアル

清美を中心に、おたまや木べらなどさまざまな調理器具が配されていますが、これは「料理のことで頭がいっぱい」という清美の心情を表現したもの。
このビジュアルが象徴するように、さまざまな味覚を記憶している清美が、「阿吽」で出会った人たちそれぞれに合わせて料理を提供していきます。
主題歌は、22歳のシンガー・ラッパー ざきのすけ。
主題歌は、あらゆるサウンドへの好奇心を基盤にジャンルの枠に捉われず活動を続けている、北海道札幌市出身、22歳のシンガー・ラッパー、ざきのすけ。さんが歌う最新曲「オレンジ」に決定。
あたたかなミディアムナンバーで、ざきのすけ。さん史上もっともやさしい歌声が魅力の楽曲に仕上がっています。

<ざきのすけ。 コメント>
心あたたまる、本当に素敵な物語の主題歌に起用していただき、心から感謝しております。
主人公の清美にとっての「料理」が、僕にとっては「音楽」だなという親近感をもつことで、素直に心を込めて楽曲制作に打ち込めました。
日常のなかでいつの間にか当たり前になり、忘れてしまっているような、あ
たたかい言葉や、心の動きに気づくことができると、まるで自分の「居場所」まで見つけられた気がして、悩みや不安さえもが少し軽くなることがあります。そして、そのやさしさを誰かに分け与えたくなります。
そんな小さな特別たちに救われる日々を、この曲に込めました。
<桜田ひより コメント>
素敵な曲を作ってくださり、本当にありがとうございます。「阿吽」のお店の温かさや、清美の繊細さにリンクしている部分、そして自分や自分の周りの人に寄り添ってくれている歌詞に、自然と前向きな気持ちになりました。
この主題歌「オレンジ」と『あたりのキッチン!』を、みなさん楽しみにしていてください!
<遠山圭介(プロデュース/東海テレビ)コメント>
コミュニケーション能力ゼロのため、友だちもおらず、いつも自分を変えたいともがいていた主人公が「絶対味覚」を武器に人生を切り開いていく…このドラマの世界観と心情をやさしく包み込んでくれる楽曲です。
イントロが流れた瞬間から、すっと心に染み入ってくる「オレンジ」。秋の
土曜の夜長、心あたたまるドラマと主題歌にじっくりと浸ってみてください。
土ドラ『あたりのキッチン!』は、10月14日(土)スタート!毎週土曜23時40分より、東海テレビ・フジテレビ系で放送されます。
<ストーリー>
人とのコミュニケーションが極度に苦手な小正(こまさ)大学3年生の辺清美(桜田ひより)。
就職活動を控え、コミュニケーション能力を高めようと、アルバイトを募集していた飲食店に電話をするが、うまく会話ができず自分から切ってしまう…。
生まれたときに母親を、5歳の時に父親を亡くした清美は、以来、叔母の辺明美(原沙知絵)夫婦の家で育てられてきた。大学を機に一人暮らしを始めたが、就職活動を控え、今の自分を変えようと思いきってアルバイトを始めようと、仕送りも断って奮闘していた。
しかし、そんな清美に対し、「人の目すら見られない清美にアルバイトなんてできるの?」と明美は心配する。

なかなかアルバイトが見つからず、節約生活を続けていた清美だったが、ある日偶然通りかかった大学近くの定食屋さんに、思わずひかれてしまう。
「この香りは酒と醤油とニンニク…」――。「阿吽(あうん)」から漂ってくるいい香りに誘われ、知らず知らずのうちに店内へ。
コミュ力ゼロのため、あたふたする清美をいぶかしむ店主の中江善次郎(渡部篤郎)に対し、たどたどしくも何とか生姜焼き定食を注文する。

そして、出された料理を一口食べると「酒・醤油大さじ1、ニンニク・生姜ひと片にケチャップが小さじ1。そして、この隠し味は…ハチミツ!」と、配合から隠し味までズバリ言い当て、善次郎と客として店を訪れていた善次郎の幼馴染・楠木ハル(峯村リエ)を驚かす。

「すごいね、あんた!善ちゃん、この子雇ったら?」。ちょうど「阿吽」の人手が足りなくなっていたタイミングだったことも重なり、とんとん拍子でこの店でのアルバイトが決まることになる。
そんな清美を、善次郎の息子・清正(窪塚愛流)は、少しいぶかしげな様子で見つめていて…。
さらに、同じ大学に通う医学部の鈴代桜(工藤美桜)との出会いが、清美のコミュ力を変えることに!?

<番組概要>
『あたりのキッチン!』
放送日時:10月14日スタート!毎週土曜23時40分~(全11話)
原作:白乃雪 「あたりのキッチン!」(講談社アフタヌーン KC)
企画:市野直親 (東海テレビ)
脚本:
橋本夏 (『わたしのお嫁くん』『オクトー ~感情捜査官 心野朱梨~』『ゴシップ #彼女が知りたい本当の○○』ほか)
ニシオカ・ト・ニール (『賭けからはじまるサヨナラの恋』『イケメン共よ メシを喰え』ほか)
音楽:MAYUKO 眞鍋昭大
演出:
岩田和行(共同テレビ/『絶対零度~特殊犯罪潜入捜査~』『家族ゲーム』『黒鳥の湖』ほか)
菊川誠(『リカ』『純愛ディソナンス』『悪魔はそこに居る』ほか)
本間利幸(『アイゾウ』『シンデレラはオンライン中!』『左ききのエレン』ほか)
木下高男 (『ばらかもん』『警視庁いきもの係』『M 愛すべき人がいて』ほか)
プロデューサー:
遠山圭介 (東海テレビ/『三千円の使いかた』『おいハンサム!!』『その女、ジルバ』ほか)
貸川聡子(共同テレビ/『忍者に結婚は難しい』『推しの王子様』『知ってるワイフ』ほか)
制作協力: 共同テレビ
制作著作:東海テレビ
(敬称略)