コロナ禍で、誰もが長いこと控えていた「旅」。ようやく閉塞感から解放され、旅行需要が高まってきました。
テレビ西日本制作『錦鯉と行く1泊2日!何かが起きるクイズ旅』(9月10日/フジテレビ系)が放送されます。

まずは気軽に「1泊2日」の国内旅行から…でも、グルメ、観光、買い物も楽しみたい!そんな欲張り旅におすすめの町が「福岡」。空港から市街地までわずか5分、日本一アクセスが良いと言われるこの街の魅力を届けます。
MCは、錦鯉(長谷川雅紀さん、渡辺隆さん)。ゲストとして、原田龍二さん、矢口真里さん、河合郁人(A.B.C-Z)さん、小倉優子さん、工藤美桜さんが出演。アシスタントは、小野彩香さんが務めます。
<【錦鯉インタビュー】長谷川雅紀 自身初の案内役に自信!渡辺隆「“出来ないMC”としては100点」>

旅先の魅力をより一層深堀りするため、一行は旅の道中でさまざまなクイズに挑戦。錦鯉を筆頭に、魅力あふれる福岡の街を、1泊2日で遊び倒します。
今しか見られない太宰府天満宮
福岡最大の観光地といえば、やはりここ!年間およそ1000万人が訪れる、太宰府天満宮から旅をスタート。旅のガイドを務めるのは、長谷川雅紀さん。旅人として、渡辺隆さん、原田龍二、小倉優子、工藤美桜が参加します。


さっそく、大勢の観光客に囲まれながら、太宰府を巡る一行。
グルメや土産店が立ち並ぶ参道で、次々とご当地の味を食べ歩き。なかでも、太宰府名物「梅ヶ枝餅(うめがえもち)」の由来が、実は太宰府の歴史と深い関わりがあったことが明らかに。


そこで、長谷川さんが用意したのが、デカ紙芝居。めくりにもたつく長谷川さんに、旅人はやきもきするも、梅ヶ枝餅誕生の歴史に感嘆します。

現在124年ぶりの大改修が行われている太宰府天満宮の本殿。
そのため、3年間限定で設置されているという、貴重な仮拝殿に旅人たちは圧倒されます。さらに本殿の奥を進むと、知る人ぞ知る小さなトンネルが。
そこには、圧倒的な美貌を誇ったと地元で言い伝わる、福岡美人と、麻生太郎さんの曽祖父とのロマンティックな逸話が隠されていました。トンネルの誕生秘話とは?

福岡グルメを楽しむ中洲・天神エリア
福岡といえば「食」。バスに乗り込み向かったのは、日本初のいけす料理店。イカの活き造り発祥の店ということで、新鮮なイカをいただくことに。
生きたイカをいけすからあげる職人技に、一同大興奮。おいしさの秘訣は?なぜイカを「杯」と数えるのか?福岡グルメを深掘りします。

日が落ちると、数々の屋台でにぎわいを増すのが福岡の街。天神の屋台街に行ってみると、目に留まったのは、外国人が営む珍しい屋台。
屋台といえば、ラーメンのイメージが強いですが、一体、何料理のお店なのか?お客さんの輪に加わり、屋台の味を楽しみます。店主の軽快なトークに、おいしい料理…ついお酒も進み、小倉さんは初めての屋台で、次々とグラスを空けていきます。

福岡には“「屋台ルール」というものがあり、次の屋台では、実際の様子を見てどこかおかしい
ところを当てる「リアル間違い探し」が開催されます。旅人たちは、屋台に隠される3つの間違いに気づくことはできるのでしょうか。

そして、おいしさのあまり、〆の豚骨ラーメンを無言でほおばる一行。さらに夜は続き、渡辺さんが思わずワクワクするという、九州一の繁華街・中洲一の高級クラブへ。

ジャンケンが強いという伝説のママとゲームを楽しむ一行ですが…そこに、まさかの人物が登場し、突如ピンチに。
また、旅の途中では、地元出身の大物芸能人にも遭遇!実は、中洲と深い縁があるという、サプライズゲストにも注目です。
福岡に日本一の直売所が!糸島食材で晩さん会
2日目は、“博多の台所”鮮魚市場からスタート!
ゲストとして、新たに河合郁人さんと矢口真里さんが参戦します。朝ごはんは、市場直結の名物店で鮮度抜群、福岡のおいしいお魚をいただきます。

2日目のメインは、福岡市中心部から車で1時間足らずの糸島市。海と山に囲まれ自然を満
喫できる観光スポットとして人気です。
その糸島市に、売り上げ日本一を誇る直売所が!その魅力を、朝から大勢の買い物客で賑わう店内で大調査します。

買った食材でシェフに料理を作ってもらえることになった一行は、男性チーム・女性チームに分かれて買い物スタート。次々と好きな食材をカゴに入れていきます。
日本一の直売所、その売り上げ1位の食材を探しあてるクイズでは、旅人全員で挑戦するも、まさかの回答が…正解するともらえる産直豪華セットを巡り、長谷川さんと旅人たちとの攻防戦が展開されます。

大量の食材を買い込んだ一行は、ホテルへ移動し、いよいよ旅も終盤に。
お風呂で疲れを癒すのも旅の醍醐味のひとつ。温泉俳優!原田さんが伝授する“いいお湯の入り方”とは?
そして、購入した食材で晩餐会がスタート。シェフによって大変身を遂げた豪華ディナーに、思わず
「天才!」との声があがります。

おいしい食事に舌鼓を打ちながら旅を締めくくり…そして、錦鯉は、2日間の旅を通して“何かが起きた”ことに気づきます。

テレビ西日本制作『錦鯉と行く1泊2日!何かが起きるクイズ旅』は、9月10日(日)16時05分より、フジテレビ系で放送されます。
<錦鯉 コメント>
長谷川雅紀
福岡に仕事で来ることはあっても、町中をプライベートでまわることはなかったので、今回は仕事というよりプライベートに近い感じで、おいしいものや福岡らしさを経験できました。大物の方にも来ていただいて、オンエアを楽しみにしてほしいです。

渡辺隆
こんないい思いをしていいのかなという旅でした。大人になって行く修学旅行のような気分で、番組が終わってどこか爆発するんじゃないかと怖くなるほど楽しかったです。
矢口さんは、クイズで「何で全員食べられるの?」と疑っていました(笑)。

<原田龍二 コメント>
思い返してみると、まともなこと一個も言ってないけど、僕の発言使われるかな(笑)。
入浴の仕方を、ぜひ見てほしいです。お風呂では、あれさえやれば大丈夫。

<小倉優子 コメント>
子どもたちが、錦鯉さんの大ファンで、ロケで錦鯉さんに会えるのが楽しみでした。外でお酒を飲むことがあまりなかったけど、屋台は人との距離がとても近く初めての経験だったし、錦鯉さんとの距離が縮まって楽しかったです。

<工藤美桜 コメント>
神社が好きなので、太宰府天満宮の神聖な空気が素敵でリフレッシュできました。小さいころから、お寿司ではイカばかり頼むくらい好きだけど、あんなにおいしいイカを初めて食べました。
ご当地クイズも楽しく、視聴者のみなさんも一緒に楽しんでいただけると思います。

<河合郁人 コメント>
糸島は、ずっと行きたかった場所なので念願が叶ったのと、福岡のグルメはおいしいと知ってはいましたが、想像以上においしかったです。
まさかの福岡の大スターが、わざわざ来てくださったのもうれしかったです。

<矢口真里 コメント>
2日目から参加しましたが、たくさんご褒美をいただきました。「何かが起きる」というタイトル通り、“何か”が起きました。
最近、ハードなロケしかしていないので、こんなにやさしい番組があっていいのかとロケしながら泣きそうになりました。
番組を見て、癒されてほしいです。
