第64次南極地域観測隊に初めて同行しているフジテレビ取材班、『Live News イット!』でお天気キャスターを務めるガチャピンが、昨年末南極に上陸し、生中継に成功。
1月4日(水)には、昭和基地から『めざましテレビ』、『めざまし8』『ノンストップ!』『Live News イット!』の生中継を行いました。

ガチャピンは、1月6日(金)放送の『Live News イット!』でスタジオに生出演し、南極で見てきたこと、体験してきたことを生報告します。
昨年12月末、ついに南極初上陸を果たしたガチャピン。12月26日(月)の『Live News イット!』で南極大陸H15地点から生中継。スタジオの榎並大二郎フジテレビアナウンサー、宮司愛海フジテレビアナウンサーとかけあい、南極の今をリポートしました。

H15地点は、南極大陸の内陸部にあり、ガチャピンが立つ氷の厚さは、なんと2000メートル。そこで、南極観測隊のみなさんとともにアイスコア(円柱状の氷のサンプル)の掘削調査などを行いました。
南極の面積は、日本の約37倍。ガチャピンはヘリコプターに搭乗し、見渡す限り氷の世界の南極の広さを体感。また年末年始は、南極に接岸中の観測船しらせや昭和基地で過ごし、日本から約1万4000キロ離れた南極の地で日本らしいお正月を楽しみました。

ガチャピンは、楽しみにしていたペンギンにも遭遇。南極で暮らすペンギンは、ちょうど卵からヒナが育つシーズンで、お父さんペンギンとお母さんペンギンが代わるがわるヒナの世話をする姿も。
『Live News イット!』のお天気キャスターとして、気象情報や地球環境問題を伝えてきたガチャピン。今回取材した“真実の南極の姿”について、1月6日(金)にスタジオで生報告。ガチャピンの南極での活動をまとめたVTRとともに伝えます。
<ガチャピン コメント>

どーも。ガチャピンです。ついに南極に上陸しました!南極は、ぼくが思っていたよりもずっとずっときれいで神秘的なところだよ!とーーーっても寒いけど、観測隊のみなさんに同行してアイスコアの採掘調査をしたり、ヘリコプターに乗って果てしなく続く氷の大陸を体感したり、昭和基地を訪れたペンギンさんを眺めたり、毎日が特別な体験の連続です!
そして観測隊の隊員さんたちと過ごした年末年始は、手作りの除夜の鐘を鳴らしたり、おせち料理や南極の料理人の方が作ってくださったごちそうを楽しんだり、最高のお正月になったよ!
今年はぼくとムックが50周年を迎える記念の年。その特別な年のお正月を南極で迎えることができるなんて、本当に奇跡ですっ!ぼくの帰国生報告も楽しみにしててね―!