TOKIOのメンバーが様々な企画に挑戦する、日本テレビ系の人気バラエティ『ザ!鉄腕!DASH!!』(毎週日曜19:00~)。1月22日19時から放送『DASH島に産業革命起こせ!2時間SP』では、「DASH島」「DASH海岸」「新宿DASH」の企画が展開される。
無人島を開拓していく「DASH島」のコーナーでは、先日よりスタートした「反射炉計画」に進展が。城島茂が丹誠込めて作り上げたレンガ1万個を、山口達也とともに島に運び込む。そんな中、無人島で高級中華料理にトライする企画も。旬の「マガキ」がとれる場所へ向かう城島は「どうしてもマガキをとりたい!」と、ある思いを抱いていた。そして、島のマガキを使って新たな調味料「オイスターソース」作りに挑む。その背景には、オイスターソースと、島でとれる「ナマコ」で高級中華「ナマコのオイスターソース煮」を作ろうという思惑があった。この計画は2年前に動き出しており、既に松岡昌宏が「干しナマコ」作りを行っていた。今回は2年越しの「高級料理計画」の模様が紹介されるが、果たして、無事に完成するのか。
また、「DASH海岸」では、ここで育ったアユを追って多摩川を大調査。昨年の台風などで濁流となった多摩川で、アユは生息しているのか。城島と山口が調査を進めていくと、“渓流の女王”や“エイリアンのような不思議な生き物”などが次々と現れる。しかし、肝心のアユの姿はなかなか見つからず……。さらに、そんなアユの天敵ともいえる巨大生物を発見するが、その正体とは!?
そして、「新宿DASH ~大都会に人と生き物たちが一緒に暮らせる未来の街をつくれるか!?~」では、3年前に明雄さんからいただいたホウレン草とカブの種を使って畑作りにチャレンジ。新宿の屋上に作った畑に、5人で昨年のクリスマスの夜に大切な種を蒔いていた。この種が育てば、新宿に生き物たちの新たな環境を作れるはず。そこでこの大切な種から芽を出させるために、福島DASH村で学んだ様々な技術で対策を行う。果たして、新宿のビルの屋上で種は芽吹くのか。