京都には地獄に通じる井戸がある!? 井上アナと「あの世」をのぞき見…

井上あさひアナが、5月20日放送の『歴史秘話ヒストリア』(NHK総合、毎週金曜20:00)に出演し、平等院鳳凰堂などを案内する。この日は、「京都で旅する地獄と極楽」と題して、日本を代表する観光地として、世界中から人が集まる町・京都の“ある魅力”に迫る。

実はこの1000年の都・京都は、“あの世”がとても身近にある場所だ。長い歴史の中で数多くの霊を生み、現世の人々がこれと関わってきた“みやこ”の地には、地獄や天国(極楽)にまつわるスポット、物語がたくさん。平安貴族の極楽テーマパーク、「平等院鳳凰堂」や、いかついエンマ様の姿を彫った木像が安置され、地獄へと通じる井戸がある「六道珍皇寺」(ろくどうちんのうじ)……。案内役の井上あさひアナが実際の場所を探訪するのみならず、地獄の光景を描いた絵図の世界にも飛び込み、“地獄ツアー”も実施!? さらに京都ゆかりの「地獄イメージをつくった人」「極楽往生オタクの人」エピソードも紹介。京都で見る地獄・極楽から、いにしえの人々が“あの世”“死ぬこと”をどのように考えてきたのか、ちょっとコワイけど見てみたい 、そんな秘話を伝える。

PICK UP