一人でも多くの人が未来に向かって一歩を踏み出せるよう、ゆっくりと時間をかけ、勇気や希望を見つけてもらえるように――。
2020年10月からテレビ朝日が継続的に取り組んでいる『未来をここからプロジェクト』では、さまざまな番組を通して「未来」を応援。『報道ステーション』(毎週月~金曜21:54~)、『サタデーステーション』(毎週土曜20:54~)、『サンデーステーション』(毎週日曜21:00~)では、定期的に未来を題材にした企画や特集を放送してきた。
そんな『未来をここからプロジェクト』がこの秋も、より良い世界と新たな未来を見据えた集中企画=『未来をここからプロジェクト×SDGs』を展開。9月17日(日)~9月24日(日)の8日間にわたってテレビ朝日の全報道情報番組が参画し、「気候変動」や「エネルギー危機」など地球レベルの大問題に鋭く斬り込みながら、SDGsを広く深く見据えた企画や特集を発信していく。

『未来をここからプロジェクト』の顔ともいうべき特番――サンドウィッチマン(伊達みきお、富澤たけし)の司会のもと、世界や日本の未来を変えるかもしれない若きミライクリエイターを紹介する『発進!ミライクリエイター』の第7弾も、9月23日(土)22時から放送!
今回はサンドウィッチマンとスタジオゲストの大友花恋&江守正多さん(国立環境研究所地球システム領域上級主席研究員/東京大学未来ビジョン研究センター教授)が、猛暑&豪雨に立ち向かうミライクリエイターに迫っていく。
世界中で喫緊の課題となっている猛暑と集中豪雨。これらの解決に果敢に挑んでいるのが、世界の暑い国々で今、注目を集めている「建物に貼るだけで6℃冷える魔法のシート」を開発した末光真大さん、そして「線状降水帯の3時間前予測を目指す最新レーダー」を研究する和田有希さん。日本が誇る若き天才2人の熱い思い&ミライプラン、そして私たちの命と暮らしを守る最先端技術の全貌を、ぐぐっと掘り下げていく。
また、最終日9月24日(日)13時55分からは、特別番組『SDGsスペシャル「再エネ革命!ニッポンの挑戦」』も放送される。気候危機とエネルギー危機という2つの危機が続く中、注目を集めているのがCO2を排出しない「再生可能エネルギー(再エネ)」。化石資源の乏しい日本だが、実は再エネの資源は豊富にあり、全電力の2倍以上となる再エネ・ポテンシャルが眠っている。しかも現在、日本各地でビジネスリーダーたちが立ち上がり、地域と共生する形で再エネを活用。雇用やお金を生み、地域の活性化に成功している。
そこで番組では、再エネ取材を長年続ける山口豊(テレビ朝日アナウンサー)が、日本各地のリーダーたちの挑戦を独自取材。日本の再生可能エネルギー革命に挑む人々のたゆまぬ努力と、希望あふれる日本の持続可能な未来の姿を浮き彫りにしていく。
<参加番組&オンエア日一覧>

■9月17日(日)
『サンデーLIVE!!』(5:50~放送 ※一部地域を除く)
『ANNスーパーJチャンネル』(17:30~放送 ※一部地域を除く)
『サンデーステーション90分SP』(121:00~放送)
■9月18日(月)~9月22日(金)
『グッド!モーニング』(4:55~放送 ※一部地域を除く)
『羽鳥慎一モーニングショー』(8:00~放送)
『大下容子ワイド!スクランブル』(10:25~放送 ※一部地域を除く)
『ANNニュース』(11:45~放送)
『スーパーJチャンネル』(16:45~放送 ※一部地域を除く)
『報道ステーション』(21:54~放送)
■9月23日(土)
『テレメンタリー2023』(4:50~放送 ※一部地域を除く)
『週刊ニュースリーダー』(6:00~放送 ※一部地域を除く)
『しあわせのたね。』(9:55~放送 ※一部地域を除く)
『人生の楽園1HSP』(18:00~放送)
『サタデーステーション』(20:54~放送)
『発進!ミライクリエイター』(22:00~放送)
■9月24日(日)
『サンデーLIVE!!』(5:50~放送 ※一部地域を除く)
『SDGsスペシャル「再エネ革命!ニッポンの挑戦」』(13:55~放送)
『ANNスーパーJチャンネル』(17:30~放送 ※一部地域を除く)