森川葵、重さ1.5kg“10連けん玉”に苦戦

公開:

それって!?実際どうなの課』(中京テレビ・日本テレビ系、毎週水曜23:59~)が、7月20日に放送される。

同番組は、世の中の“今”を映し出すリアルドキュメントバラエティ。「どうなの課の課長」の生瀬勝久、「主任」の博多華丸・大吉、レギュラーの森川葵大島美幸森三中)、そしてこの日は関太タイムマシーン3号)も出演する。

物価が上昇している昨今、家計を助ける救世主として話題を集めているのが“詰め放題”。しかし詰め放題で、いったい何日分の食料がまかなえるのか? そこで、何でもNo.1を目指す“関No.1”こと、タイムマシーン3号・関が検証! 予算1500円で、炭水化物・野菜・タンパク質とバランスの良い3つの詰め放題を駆使し、メニューをいくつ作れるか検証する。

最初に訪れるのは“パン”の詰め放題。関は、一般のお客さんと共にアツイ争奪戦に挑む。続いてチャレンジするのは“野菜”の詰め放題で、パンに合う野菜を選ぶ。3戦目は“卵”の詰め放題。卵が1つでも割れてしまったら即終了とあり、関は緊張感で大汗をかく。

詰め放題で仕入れた食材は、当番組のチャンカワイWエンジン)の検証企画でもおなじみ、フードコーディネーター・松山さんらの力で、美味しそうな料理に大変身。詰めまくった食材から、一体何食分を作れたのか?

続いて、“ワイルド・スピード”森川が、無数につながった“連続けん玉”に挑戦。森川がさっそく、連続けん玉の達人・リューセーさんのもとを訪れると、そこには、横一列にズラっとつながった40個のけん玉が。森川は今回、販売されている中でもっとも数が多い“10連けん玉”の成功を目指す。

実は、約3年前の放送でも“けん玉”に挑戦していた森川。感覚を思い出すべく、まずは一般的なけん玉から始めると、早くもエンジン全開! 続いて“5連けん玉”に挑むと“法定速度”を守らず爆走。

そしていよいよ10連けん玉に挑戦!「目標達成します!」と意気込む森川だが、なかなか玉が乗らない。「倍になると突然難しいですね」と苦戦する。10連けん玉の重さは1.5kg。腕にも疲労が溜まり始め……。

前回は、チャンが「天ぷらは太らない」の噂を検証した。

画像ギャラリー

PICK UP